【実体験あり】バンコクのタクシー事情について!ぼったくりが多い?実体験をもとに解説!【メーター】
海外のタクシーを初めて使う際、自信が日本人ということでぼったくられないか心配ですよね?
私は大学の春休みを利用して友人とタイのバンコクへ旅行に行きました。
その際に何度かタクシーを利用しましたが、良心的な運転手とメーターを使ってくれない悪質?な運転手に出会ったので、その経験をもとにバンコクのタクシー事情について解説します!
バンコクのタクシー事情について!実体験をお伝えします!
メーターを使ってくれるタクシーの乗車経験
BTS Wutthakat駅-ワット・パクナム間でタクシーに乗車した際にはきちんとメーターを使ってくれました。
初乗りは35バーツ(約123円)で改造されていない正規のメーター。
乗車する際には行き先を伝え、「メーターを使ってくれますか?」と聞いたためメーターを入れてくれたのかもしれません。
BTS駅→ワットパクナム→BTS駅の輸送ビジネスモデルが確立していて、収益が安定していることも関係してるのかな。
バンコクのタクシーの正規運賃は正直安すぎるので、きちんとメーターを利用してくれる運転手の方にはお礼にチップを渡してあげると良いと思います!
メーターを使ってくれないタクシーの乗車体験談
帰国する日の早朝にホテルからスワンナプーム国際空港まで移動することになっていたのですが、時間が早すぎたため電車が動いていませんでした。そこで、宿泊したホテルの人にタクシーを呼んでもらうことに。
メーターの始まりは39バーツ。「え?初乗り35バーツじゃなかったっけ?怪しいな」と思った矢先にメーターを走行途中で切られました。
「最初メーター使ったなら最後まで使ってくれよ」と思ったが、早朝で眠い&メーターを無理矢理使わせるのが面倒くさい&変にトラブルになるのも嫌だったので、ぼったくられるのも経験だと思い値段交渉に入ります。
事前にグラブタクシーで料金を調べておいたのですが、その相場は大体400バーツ。
高速道路代は75バーツ掛かるので、チップ代と合わせて合計500バーツを払うことに決め、交渉は成立しました。
空港到着後、やけに優しくにこにこしながら大きな荷物をトランクから出してくれたため、「これはやっぱりぼったくられたなw」と感じました。
良い経験をできたなとも思いましたが、悔しかったので次回バンコクでタクシーに乗る機会があれば意地でもメーターを使わせようと思いますw
ホテルで呼んでもらうタクシーの場合は先ほどのようにメーターを使ってくれるかという確認はなかなか出来ないと思うのでどうしてもメーターを使ってほしいということなら自分でタクシーを呼ぶのが良いのかもしれません。
いろいろここまで書きましたがバンコクのタクシーの正規料金は安すぎるので交渉が面倒な方は多少多く取られてもそこまで痛くはない気がします。
タクシーに正規運賃で乗車する方法(個人的意見)
メーター料金でタクシーに乗車する方法で個人的に有効だと思うものは以下の通りです。
タイ人でもぼったくりに遭うことがあるらしいので100%防ぐのは難しいかもしれませんが参考にしてみてください!
乗車前にメーターの利用が可能か確認する。
一応確認しておくとメーターを使ってくれる可能性がかなり上がると思います!
この段階で断られた場合はよほど急いでいない限りは別のタクシーに乗車するのが良さそうです。
メーターが改造されていないか見ておく。
メーターの上がり方が異常に速いという改造は見抜けませんが初乗り料金が正規の35バーツより高い場合には警戒したほうが良いです。
行き先を簡潔に伝えて不慣れな感じを見せない。
観光客感をできるだけ消すことで被害に遭う確率を多少なりとも減らせると思います。
まとめ
3大寺院などの観光の際にタクシー利用はとても便利ですが、バンコクでは正規運賃で乗車させてくれない場合があります。
乗車前にメーター使用の確認を取るなどをすることで防げる場合もあると思うのでぜひ試してみてください。
メータータクシー、メーターを使わないタクシー、トゥクトゥク、グラブタクシーを使いましたが、一番楽なのはグラブタクシーですね。
グラブでは乗車前にある程度金額が確定され、乗車場所と降車場所をあらかじめ登録しておけるので、タクシー運転手と会話する必要がほとんどありません。楽です。
グラブについての記事も書いているのでよかったらチェックしてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!