【簿記の学習を今から始める人必見!】簿記3級に独学で合格できる おすすめテキスト・問題集を紹介!

簿記3級を独学で合格できる おすすめテキスト・問題集を紹介!

白シャツ犬

独学で簿記3級に合格したいんだけど、オススメのテキスト・問題集が分からないなぁ…..
初学者だから、何が良いテキスト・問題集か分からないなぁ……
簿記に関して何も分からないよ!どうしよう!
人気がある資格ということは分かっているけど…..

しゅうちゃん

とても悩んでいるようだね!
今回はこのような悩みを持つ人に役立つことを書いていくよ!
ぜひ見ていってね!

※今回の記事における簿記3級は日商簿記検定3級のことを指しますので、あらかじめご了承ください。

  • 今回の記事のテーマ

簿記3級に独学で合格できる おすすめテキスト・問題集を紹介します!

  • 簿記3級に独学で合格できるおすすめテキスト・問題集のまとめ
  • 記事の信頼性

筆者は現在大学生で、日商簿記検定3級に92点合格・日商簿記検定2級に86点合格(商業簿記:46点 工業簿記:40点)しました。現在は、日商簿記検定1級や税理士試験に向けて日々精進しています。

簿記3級の合格証書と採点結果(筆者のもの)

これは、筆者が簿記3級に合格した時に取得した合格証書とその採点結果です。(8月13日追記)

少しでも皆さんの筆者に対する信頼性を高めるために載せてみました!

皆さんも、余裕で簿記3級に合格できるように筆者がこれから紹介する質の良いテキスト・問題集を参考にしてみてください!

  • 今回の記事で学んで欲しいことと筆者の思い

今回の記事を読むことで、皆さんは「質の良いテキスト・問題集」を知ることができると思います!

今回筆者が紹介するテキスト・問題集を参考にして、皆さんの簿記の学習をより良いものにしていきましょう!

では、早速本題に入りましょう!

①簿記3級に独学で合格した際に使用したオススメのテキスト・問題集を紹介(経験談)

しゅうちゃん

今回は実際にぼくが簿記3級に独学で合格した時に使用していたテキストを紹介しようと思うよ!
今回紹介するテキスト全ておすすめだから、参考にしてみてね!

あらかじめ伝えておくと、筆者が独学で簿記3級に合格するために意識したことは、問題をひたすら解くということです!

問題を一問でも多く解くことが合格への近道であると考えているので、皆さんも今回紹介するテキストを用いて、合格を目指してみてください!

Ⅰ.スッキリ分かる日商簿記3級(TAC出版 滝沢ななみ著) ~テキスト~

白シャツ犬

早速だけど、おすすめのテキストを教えて!
変なテキストだったら承知しないからね!

しゅうちゃん

大丈夫だって!笑
最近の簿記3級のテキストは充実しているから!
その中でも、良い物を紹介していくけどね!

白シャツ犬

実際に何のテキスト(参考書)を使ったの?

しゅうちゃん

ぼくは、スッキリ分かる日商簿記3級という参考書を使ったよ!
この参考書の良いところは、解説が初学者向けに作られており、理解しやすいんだ!
さらに、イラスト付きで説明されており、勉強を進めていきやすいよ!

ここからは、スッキリ分かる日商簿記3級(TAC出版 滝沢ななみ著)について紹介していきます!

この本は主にテキストとして使用します!

この参考書の特徴として挙げられるのが、①解説が初学者向けに作られているということと、②イラスト付きの説明がなされているということです。

1)解説が初学者向けに作られている

しゅうちゃん

解説が初学者向けに作られているにも関わらず、しっかり合格できるレベルの知識を得ることができるというのがこの参考書の良いところだよ!
実際に僕がこの参考書を使っていたときに、簿記3級の試験で困ったことは1つも無かったよ!

2)イラスト付きの説明がされている

しゅうちゃん

イラストがついているのは、初学者にとって本当にいいね!
だって、簿記の知識を1つも持っていない人がいきなり硬い文章を読むのは辛いと思うし、挫折してしまう可能性が大きくなってしまうからね!

以上の点から、参考書はこれがもっともおすすめです!

実際に、本屋に行ってこの参考書の中身を見てみるのも良いかもしれませんね!

さらに、他の参考書の中身も見て、比べてみてください!

筆者の言いたいことが分かると思いますよ!

Ⅱ.合格トレーニング日商簿記3級(TAC出版) ~問題集~

白シャツ犬

次に紹介してくれるのはどんなテキストなの?

しゅうちゃん

次に紹介するのは、合格トレーニング日商簿記3級という問題集だよ!
ぼくは、多くの問題を解くことを意識していたから、この問題集を使っていたんだ!

白シャツ犬

この問題集のどんなところが良かったの?

しゅうちゃん

この問題集は、数多くの問題が掲載されているんだ!
さらに、解説は丁寧だから初学者が独学で合格を目指すなら必須だね!

次に紹介するのは、合格トレーニング日商簿記3級という問題集です。

この問題集は、過去問題集に入る前のトレーニングとして使用します!

この問題集の特徴として挙げられるのが、①数多くの問題が掲載されていること②解説が丁寧で、初学者でも理解しやすいということです!

1)数多くの問題が掲載されている

しゅうちゃん

この問題集は数多くの問題が掲載されており、過去問でも出題されるような問題が多く掲載されているのが、良いところだね!
さらに、テーマごとに問題が分かれているから、自分がテキストで学習した範囲の問題をいっぱい解くことができるよ!

2)解説が丁寧で、初学者でも理解しやすい

しゅうちゃん

さらにこの問題集は、解説が丁寧で初学者でも理解しやすいんだよ!
解説が丁寧でないと、初学者にとっては理解するのに苦労し、挫折してしまう原因となることがあるから、おすすめだよ!

Ⅲ.合格するための過去問題集 日商簿記3級よく分かる簿記シリーズ(TAC出版) ~問題集~

白シャツ犬

次に紹介してくれるのはどんな問題集なの?

しゅうちゃん

次に紹介するのは、過去問題集だよ!
過去問題集は絶対に必要だから、持ってない人は今すぐ買うべきだね!

白シャツ犬

どうして過去問はそんなに必要なの?
別に、今さっき紹介してくれた問題集で大丈夫な感じがするけど。

しゅうちゃん

そう思うよね!
でも、過去問は言い回しが特徴的だったりするから、やっておくべきだと思うよ!
しかも、実際の試験では過去問に近い問題が出題されるから、過去問やらないなんて選択肢はないよね!

次に紹介するのは、合格するための過去問題集 日商簿記3級よく分かる簿記シリーズ(TAC出版)という問題集(過去問)です!

この過去問は実際の試験と同様に、時間を計って問題を解くときに使用します!

正直、過去問題集に関しては、出版元がtacでなくても、大丈夫です!(大原とか他の出版社とかでも)

そこまで大差ないような感じがします!笑

  • 簿記3級の過去問題集をやる意味
  • 過去問独特の言い回しになれること
  • 時間配分をしっかりと身につけること

過去問独特の言い回しになれること

しゅうちゃん

日商簿記検定の試験は独特の言い回しがあり、最初は解きづらいと感じることがあると思います。過去問で練習してその独特の言い回しを理解した上で試験に臨むことで本番で皆さんの実力を発揮することができます!

時間配分をしっかりと身につけること

しゅうちゃん

過去問題集を解くことで、時間配分をしっかりと身につけることができます
さらに、本番の試験でも焦らず自分のペースで問題を解くことができるようにしましょう!

②まとめ

白シャツ犬

今回のブログで紹介されていたテキスト・問題集を用いて、僕も簿記3級の試験頑張ってみるよ!

しゅうちゃん

おお!ぼくの記事を参考に頑張ってくれるのは本当に嬉しいよ!
これからも、頑張って簿記に関する情報発信しなくちゃ!

皆さんも、紹介したテキスト・問題集を使ってみてください!
ぼくは、みんなが簿記3級に合格できるように応援しているね!

今回の、ブログはいかがでしたか?

今回筆者が紹介したテキスト・問題集はどれも簿記を勉強している人に愛され続けているものなので、ぜひ試してみてください!

また、簿記3級の合格を目指している皆さんは、ぜひ簿記2級の合格も目指してみてください!(簿記2級の勉強は簿記3級に合格してからで大丈夫です!)

筆者は、簿記・投資に関することや、国内旅行・海外旅行に関すること、学生生活に関することなど様々な情報を発信しているので、ぜひ見ていってください!

今回の筆者はしゅうちゃんでした!

ありがとうございました!