【受験生必見】盧溝橋事件はどこで発生した?実際に盧溝橋に行って撮った写真を紹介します!
[受験生必見!]盧溝橋事件はどこで発生した?
実際に行って撮った写真を紹介します!

今、受験勉強してるんだけど盧溝橋ってどんな橋なの?
名前は知ってるけど、場所を知らないから知りたいな!

今回は、このような人向けに記事を書いていこうと思うよ!
ボクも、盧溝橋の名前は知ってたけど、実際にどんな場所か分からなかったから行ってみたよ!笑
- 今回の記事テーマ
[受験生必見!]盧溝橋事件はどこで発生した?実際に行って撮った写真を紹介します!
- 盧溝橋はどこにある?のまとめ
- 記事の信頼性
筆者は、実際に中国にある盧溝橋へ行ってきました!
皆さんは受験勉強で盧溝橋事件を学習すると思いますが、肝心の盧溝橋について知らない人が多いと思います。
だからこの体験を皆さんと共有したいと思います!さらに、皆さんの受験勉強に少しでも役立てば良いなと思います。
- 今回の記事で学んでほしいことと筆者の思い
今回の記事で、盧溝橋とはどのような場所でどんな橋であるかを学んでほしいです。
この学びを得ることで、皆さんの受験勉強において盧溝橋をイメージする際に役に立つと思います!(写真を見て、脳に鮮明な記憶を残してください!)
では、さっそく本題に入りましょう!
盧溝橋事件はどこで発生した?実際に行って撮った写真も掲載します!


ここはどこ?
なんかとても大きいね!

ここは盧溝橋の近くだよ!
ここをくぐれば、盧溝橋につくんだ!


おお!盧溝橋って書いてあるね!(見た目がそれっぽい笑)
実際に行ったらこういうものがあるんだ!

そうだね!笑
日本の文字と中国の文字は似てるからニュアンスで分かるよね!笑
じゃあ、次は実際に盧溝橋を見てみよう!


おお!
これがあの盧溝橋か!
とても風情があるね!

「東方見聞録」でおなじみのマルコポーロもここに来たことがあるみたいだね!
とても綺麗でいい場所だったよ!もう一回行ってみたいな!
かつてこの地を訪れたマルコ・ポーロは、その著書『東方見聞録』の第4章の中で、この橋が「世界中どこを探しても匹敵するものがないほどの見事さ」と記した。
出典元:盧溝橋-Wikipedia


これは何の写真?

これは橋の側面にある彫像だよ!
次の写真を見ればわかるけど、いっぱいいるから数えきれないよ……!笑
橋の欄干には、それぞれが異なる表情や姿をした計501基の獅子の彫像が置かれている。この獅子像の数を通行人が正確に数えることは難しいことから、中国語では「数えられないもの」のことを「盧溝橋の獅子」と言い表すこともある。
出典元:盧溝橋-Wikipedia


ここは橋の反対側?

そうだよ!
橋の反対側から撮影した盧溝橋なんだけど、さっき紹介した獅子の彫像がいっぱいいるのが分かるね!笑
結構長い橋だったよ!でも、観光中は興奮してたから全然疲れなかったけどね!笑
まとめ


なんか、この記事を読んだだけで盧溝橋に行った気分になっちゃたよ!
気分転換できたし、これで受験勉強もはかどりそうだよ!笑

それはよかったよ!
もし、少しでもこの盧溝橋に対して興味が湧いたら実際に行ってみることをオススメするよ!
その場所の歴史を知っている状態で、観光すると本当に楽しいからね!
- 今回の記事のまとめ
盧溝橋ってどこ?~写真付きで解説~
最後にまとめです。
今回の記事を読んで、盧溝橋を具体的にイメージすることは出来ましたか?
もし、少しでも皆さんの受験勉強において役に立つことができたのなら幸いです。
盧溝橋はとても綺麗で観光地としてとてもいい場所なのでぜひ行ってみてください!
今回のブログはいかがでしたか?
筆者は、簿記・投資に関することや、国内旅行・海外旅行に関することや、学生生活に関することなど様々な情報を発信しているので、ぜひ見ていってください!
今回の筆者はしゅうちゃんでした!
ありがとうございました。