米国公認会計士(U.S.CPA) グアム学歴評価 FACSでの評価手順・所要時間について

今回はFACSでのグアム受験学歴評価についてお伝えしようと思います。

評価手順は更新されていくため、詳しい手続き方法は予備校の案内に従って下さい。

これから実際に自分がやったことについて書いていきます。

手順

①大学へ英文成績証明書または卒業証明書をもらいに行く

まずは大学に英文の成績証明書もしくは卒業証明書をもらいに行きます。

この際に大学の事務課に必ず厳封で証明書を発行してもらうように言ってください。

英文の証明書の場合、申請時期によっては1週間以上かかることもあるので余裕を持って発行依頼をしましょう!

② FACSのホームページに基本情報を入れクレジットカードにて支払いを済ませた後に評価依頼を送る

発行依頼が済んだら次のはFACSのホームページで学歴許可依頼をします。

自分はアビタスに通っているのですが、予備校から申請の仕方のマニュアルが手に入ると思うので詳細はそちらで確認してください。

基本情報の入力と支払いにはそこまで時間はかからないと思います。

支払いが完了したら登録したメールにメッセージが届きます。

そのメールにFACSの申請IDが記載されているので必ずメモをしておいてください。

次のステップの郵送の時に使用します。

③英文成績証明書または卒業証明書の郵送

FACSに学歴評価依頼をしたら次は証明書の郵送です。

証明書の郵送ではEMSが便利です。

料金は少し高いのですが郵便がきちんと届いているか確認できる追跡機能があるので安心です。

④評価結果を待つ(所用時間について)

学歴審査の評価依頼と証明書の郵送が完了したら、いよいよ結果を待つのみです。

評価結果はメールにて送付されます。

FACSによると4週間から8週間で結果が届くとされていますが、自分の場合は3ヶ月弱で結果が届きました。アナウンスされているよりも少し遅かったのですが、きちんと届いたので3ヶ月程度は待ってみてもいいのかなと思います。

3ヶ月以上届かない場合はメールにて問い合わせるがいいと思います。

まとめ

依頼手順は以下の通り

①大学へ英文成績証明書または卒業証明書をもらいに行く

② FACSのホームページに基本情報を入れクレジットカードにて支払いを済ませた後に評価依頼を送る

③英文成績証明書または卒業証明書の郵送

④評価結果を待つ(所用時間について)

結果は3か月以内に届く(たぶん)