【部活動に入りたくない高校生必見!】帰宅部のメリットを紹介!筆者の経験談から話します!

[部活動に入りたくない高校生必見!]

帰宅部のメリットを紹介します!

筆者の経験談から話します!

白シャツ犬

高校生になったんだけど、部活動に入ろうか迷っているんだよね!
でもなんか帰宅部ってあんまりいいイメージないんだよね?
どうしたほうが良いかな?

しゅうちゃん

おやおや、お悩みのようだね!
正直、帰宅部でも悪いイメージつかないよ!
でも、部活動に入らないならちゃんとクラス内で友達を作っておこうね!

  • 今回の記事テーマ

[高校生必見!]帰宅部のメリットを紹介します!経験談から話します!

  • 帰宅部はメリットしかないまとめ
  • 記事の信頼性

筆者は現在大学生ですが、高校生の時は帰宅部でした!(ちなみに大学でサークルにも参加してないです!笑)

今回はこの高校生の時の私の経験をもとにお話をしていこうと思います。

帰宅部は良いことばかりだから、本当にオススメだよ!笑

  • 今回の記事で学んでほしいことと筆者の思い

今回の記事で学んでほしいことは、帰宅部になることによって悪いイメージはつかないということです!

この学びを得ることで、皆さんも帰宅部になって様々なメリットを享受しましょう!笑

帰宅部はメリットしかありません!

白シャツ犬

帰宅部ってどんなメリットがあるの?
部活動に入っていたほうが有意義な気がするけど。

しゅうちゃん

帰宅部だとね、放課後や土日の時間を自由に使うことができるよ!
これは本当に大きなメリットだよ!
この時間をどのように使うかによって、高校生活で大きな差が出るよ!笑

ここからは、帰宅部のメリットについて紹介していこうと思います。

帰宅部によって得られるメリットをどのように活かしていくかは皆さん自身にかかっていますので、ぜひ最も充実した高校生活にしてみてください!

メリット①放課後や土日の時間を自由に使うことができる 

しゅうちゃん

はじめに、帰宅部になる最も大きなメリットとして、放課後や土日の時間を自由に使うことができるということが挙げられるよ!
この自由時間を有効活用して、充実した高校生活を送ろう!笑

はじめに、帰宅部になる最も大きなメリットを上げようと思います。

それは、放課後や土日の時間を自由に使うことができるということです!

しかし、この時間に何もしなかったら本当に意味ないです!(スマホをいじって終わらせたり、マンガ読んで終わりでももったいないです。)

だから、皆さんが帰宅部になってから無駄な時間を過ごさないようにするため、以下において帰宅部がやっておくべきことを紹介していこうと思います。

また、筆者の経験談も少し混ぜて話していこうと思うので、ぜひ見ていってください!

帰宅部がやっておくべきこと

しゅうちゃん

ここからは、帰宅部がやっておくべきことを示していこうと思うよ!
基本的なことかもしれないけど、本当に大切なことだからしっかりと実行しようね!

ここからは、帰宅部がやっておくべきことを紹介していこうと思います。

はじめにいかにおいて帰宅部がやっておくべきリストを示しておきました。

  • 帰宅部がやっておくべきことリスト
  • クラス内で友達を作る
  • 勉強
  • 遊ぶ

以上の3つを上から順番に説明していこうと思います!

Ⅰ.クラス内で友達を作る

しゅうちゃん

まず1つ目は、クラス内で友達を作ろうということだよ!
さすがに、帰宅部であっても高校生活で学生間の交流がないのは良くないからね!

まず1つ目に帰宅部になったらしっかりとクラス内で友達を作るべきです。

高校生活において、友人を作ることは本当に大切です。

なぜなら、高校生活を充実させることができるからです。また、大学生になってからも付き合いが続くかもしれないので、友達を作っておくべきであると思います!

友人を作ると高校生活を充実させることができる理由は、友人と遊んだり友人の趣味が自分の趣味となる可能性があるからです。

→これに関しては、3つ目の理由で詳しく説明するので見てみてください!

おそらく帰宅部であっても皆さんは普段通り高校生活を過ごしていれば、友人を作ることができると思いますが、もしも友人を作ることができない場合は必ず友人を作れるように努力してみてください!

Ⅱ.受験勉強や定期テスト勉強をする

しゅうちゃん

2つ目は受験勉強や定期テスト勉強をすることだよ!
高校での学習は将来を決めることになるから、絶対勉強しておくべきだよ!

次に帰宅部になったら、受験勉強や定期テスト勉強をするべきです!

皆さんは将来の夢や、自分が突き詰めたい事(趣味)はありますか?

もし、皆さんがそのようなものを持っていないのであれば、まずは良い大学(偏差値の高い大学)に入れるように高校生活で必死に勉強してみてください

大学生になったら、新しいことに触れる機会が増えて皆さんが将来やりたいことなどが必ず見つかると思います!(実際に、筆者は大学生ですが、今までなかった新しい趣味を発見することができました!この趣味を突き詰めたいと思っています!)

どうして、偏差値の高い大学へ入るべきか(偏差値の高い大学へ入学するメリット)について以下の記事において紹介していますので、ぜひ見ていってください!

筆者は、高校生活で帰宅部で良かったと思っています!

なぜなら、受験勉強に力を入れることができたからです!(実際に、筆者にとっては偏差値の高い大学に入学することができました!)

Ⅲ.友達と遊んだりして趣味を見つける

しゅうちゃん

3つ目は友達と遊んだりして趣味を見つけることだよ!
友達と遊んだり自分の趣味を突き詰めたら、高校生活を充実できるよ!

最後に、帰宅部になったらやるべきこととして、友達を遊んだり趣味を見つけたりすることが挙げられます。

高校生活の中でひとつも自分のやりたいことがなかったら、帰宅部になったとしても高校生活を充実させることができないため、友達と遊んだり自分自身の趣味を見つけてみてください!

→おそらく、皆さんが帰宅部になったらまず初めに、自由な時間をどのように過ごすかについて苦労すると思います!(贅沢な悩みですね!笑)

筆者の場合は、高校時代の友達が野球好きであったため私も一緒に野球観戦に行ったりしていました!そのため高校生活において暇することなく過ごすことができました!(今となっては野球観戦は私の趣味となっています!)

→また、遊んだり趣味を突き詰めたりすることは、勉強のストレスを発散することにもなるから絶対やるべきです!

↑ 野球に関する記事なのでぜひ見てみてください!

メリット②先輩との上下関係がなくてとても楽

白シャツ犬

自由時間が増えるっていうメリットは本当によかったね!
他にも帰宅部で良かったことってないの?

しゅうちゃん

他のメリットを紹介するなら、先輩との上下関係がなくて楽であるということかな!
先輩後輩関係に対して煩わしさを感じている人は、本当に帰宅部になるべきだと思うよ!

次に紹介するメリットは、先輩との上下関係がなくて楽であるということだよ!

もし皆さんが先輩後輩関係に対して、少しでも煩わしさを感じているなら帰宅部になることをオススメします!

変な気遣いをする必要もないし、自分の思い通りの高校生活を送ることができます。

筆者は、中学時代にテニス部に所属していたのですが、そのなかの先輩後輩関係に対してストレスを抱えていました。

例えば後輩だから~をしなくてはならないとか、後輩だから先輩より先に部活を始めていないといけないということです。(これに対して深い意味合いを見いだせなかったから、できるだけ筆者は後輩に対して優しく接していた思い出があります。笑)

このように理不尽を押し付けられたりすることに対してストレスを多少でも感じるなら、帰宅部になってみてください!

帰宅部に入れば、そんなストレスは高校生活において感じることがなくなります!

まとめ

白シャツ犬

なんか、話を聞いてたら帰宅部になりたいって思ってきた笑
とりあえず帰宅部になってみて、部活に入りたくなったら後から入ろうかな!

しゅうちゃん

いいね!
勉強も趣味も運動も全てを両立できる高校生活を送ってみよう!
ボクは、学生である皆さんにとって有効な情報を発信しているから、ぜひ見ていってね!

  • 今回の記事のまとめ
  • ①放課後や土日の時間を自由に使うことができる ~最大のメリット~
    • 帰宅部がやっておくべきこと
      • Ⅰ.クラス内で友達を作る
      • Ⅱ.勉強
      • Ⅲ.遊ぶ
  • ②先輩との上下関係がなくてとても楽

最後にまとめです。

今回は、「帰宅部はメリットしかない!」ということや「帰宅部によって生まれた時間を有効活用しよう!」ということについて書いていきました。

皆さんが少しでも帰宅部に興味を持ったのなら、帰宅部を経験してみてはいかがでしょうか?

皆さんの高校生活をより充実したものにすると同時に、大学生活や将来のことについても考えた行動をしていきましょう!

今回のブログはいかがでしたか?

筆者は、簿記・投資に関することや、国内旅行・海外旅行に関することや、学生生活に関することなど様々な情報を発信しているので、ぜひ見ていってください!

今回の筆者はしゅうちゃんでした!

ありがとうございました。