【日帰り】特別塗装のE7系とき&特急いなほで新潟と新発田を観光!!

先日、日本100名城の新発田城と新潟市内観光に行きました。

その際に、2019年3月16日から上越新幹線で運行されている北陸新幹線「かがやき」などで活躍中のE7系に乗車しました!

さらにその新幹線は2編成のみの限定カラー!
今回は新幹線&特急の紹介と観光の様子をお伝えします!

上越新幹線E7系特別カラー

2019年3月16日から上越新幹線でE7系の運行が始まったことを記念して2編成限定デザインのE7系新幹線が登場しました。

限定デザイン編成は、車体側面にときのピンク色のラインが入っています。

たまたま乗った新幹線が限定カラーだったので運が良かったです!

E7系とき号新潟行(特別カラー)
E7系とき号新潟行(特別カラー)

東京駅から新潟駅まで自由席で向かいます!

E7系とき号普通席車内
E7系とき号普通席車内

座席はこんな感じ。普通席でも足元が広くて快適です。

E7系座席コンセント
E7系座席コンセント

コンセントもしっかりついていて便利です。新潟までスマホを充電しました!

特急いなほ秋田行

秋田行の特急いなほ号
秋田行の特急いなほ号

新潟駅に到着したら新幹線と同じホームで秋田行の特急いなほに乗車!

新幹線との乗り継ぎ割引が効いて新潟-新発田間の特急料金は250円でした。

新発田&新潟市内観光

新発田観光

新発田城
新発田城跡

新発田駅から20分ほど歩いて日本100名城に指定されている新発田城に到着!

表門で日本100名城スタンプを押してから観光します。

新発田城の本丸部分は自衛隊の駐屯地となっており大きな城跡ではないのですが、

重要文化財の表門と隅櫓の中に入ることが出来るので規模の割には満足度が高かったです!

その後、足軽長屋と旧藩主の庭園である清水園まで散歩しました。

足軽長屋
新発田藩足軽長屋

新潟市内観光

新発田駅まで戻り、在来線で新潟駅へ移動!

国の重要文化財の萬代橋を見に行きます!

萬代橋
萬代橋

萬代橋は1929年に完成し、川幅約270mの信濃川に掛かる橋です。

90年前に近代的な立派な橋が造られたと考えると感慨深いです。

夕方になってきたので新潟駅で帰りの新幹線の切符を購入。

駅ナカの小嶋屋(食べログ3.57)でへぎそばを食べました!

長岡小嶋屋へぎそば
小嶋屋へぎそば

へぎそばとはそばにフノリを混ぜ込んだものだそうで新潟県長岡の名物です。

麺にはコシがありとても美味しかったです

E4系MAXとき

へぎそばを食べ終えていよいよ東京駅へ帰ります。

臨時列車のMAXとき2階席に乗車したのですが座席配置は2列-3列で通常の新幹線と同じでした。

他の号車は3列-3列らしくやはり巨大な新幹線ですね!

2階だったので走行音は小さかったのですが、少し揺れが大きい気がしました。

E4系MAXとき号(臨時列車)
E4系MAXとき号(臨時列車)

東京に到着(まとめ)

2時間の乗車で東京駅に到着しました!

学割や乗り継ぎ割引を使って通常料金よりは少し得に旅行できました!

本当は休日パスや青春18きっぷを利用するとさらにお得なのですが、次回の旅行で使用したいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

他の旅行の記事もぜひ読んでみてください!