【大学受験生必見!】一冊の英単語帳と文法書を使い込め!暗記方法も教えます!経験談から語ります!

大学受験生必見!一冊の英単語帳と文法書を使い込め!

今回は筆者が大学受験生の頃に基づいて英単語帳・文法書の使い方を発信させていただきたいと思います!

はじめに一つ言わせていただきます。

1冊の英単語帳と文法書を使い込め!

こんにちは!

しゅうちゃんです!

実は筆者は大学受験してからそんなに年数が経ってないので、最近の大学受験がどんなに大変か身にしみるほど分かります。実際に筆者も一般受験をして大学に入学したので、そのときのやり方を共有していきたいと思います。

さて、本題に入ろうと思います!

一冊の英単語帳と文法書を使いこめ!

このブログを見てくださっている皆さんは、大学受験に挑む勇気ある人たちであると思いますが、現在時点において、何冊の英単語帳と文法書を持っていますか?

2冊以上もしくは、もっと多くの単語帳・文法書を持っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

また、成績がなかなか伸びずに悩んでいる人で1冊しか英単語帳・文法書を持っていないという方は、他の英単語帳に移りたいとか思っているのではないでしょうか?

このような方々に対して常に筆者は、1冊の英単語帳と文法書を使い込むように口を酸っぱくしていっています。

どうして1冊の英単語帳・文法書を使い込むべきなのか

1冊の英単語帳・文法書を使い込むべき理由は1つです。

それは、受験(英語)において英単語帳、文法書に対してそんなに時間を掛ける暇がないからです。

正直、受験において直接問われる英単語、文法の問題などは長文問題に比べたら極めてわずかです。はっきり言って非効率です!笑

効率よく英語の点数を取りたいという皆さんは、何度も同じ英単語帳を音読し、何回も同じ文法書を解いてください!

英単語・文法の暗記方法

英単語帳・文法の暗記方法について分けて解説していきたいと思います。

英単語帳の効果的な使い方

英単語は絶対に、書いて覚えないでください!

英単語は何度も声に出して(音読して)勉強するべきです!

小学生の頃、学校の宿題として音読の課題が出された方も多いのではないでしょうか?

そのとき、音読している文章の内容を今でも覚えているとか、文章の中でこのフレーズだけは覚えていることとかありませんか?

それは、何度も同じ文章を繰り返し見たり、聞いたり、口に出しているからです!

英単語を覚えられなくて悩んでいる人は、やり方が悪いか、その人の努力が足りないかのどちらかです!

高校生の時間は有限ですので、できるだけ何度も音読するようにしましょう!

英文法書の効果的な使い方

次に、英文法書の効果的な使い方について説明していきたいと思います!

英文法書の効果的に使うための方法は1つです!

英文法のプロセス(仕組み)を理解しながら、繰り返し問題を解くことです!

具体的説明するために関係代名詞のthatの使い方について説明します。

関係代名詞のthatについて皆さんは理解していると思いますが、

<名詞> [that 主語 動詞 (目的語なし)]

この形になっているthatは名詞を説明する関係代名詞のthatであると理解しながら問題を解くことが大切です!(例外はあるので、そのパターンも理解しながら勉強する必要があり)

あとは、皆さんが覚えられるまで繰り返し問題を解けば、あなたの模試における点数はすごい上がると思います!

英文法に関しては、頭を使わなくても構造を理解していれば解ける問題ばかりなので、今回紹介した方法で繰り返し勉強してください!

筆者の経験談とまとめ

実際に筆者が使っていた英単語帳はターゲット1900で文法書はアップグレードというものでした。この2冊とも高校1年生の頃に学校から配られた教材で、3年間使い続けました。今ではとてもボロボロな状態です笑 写真よりも本物はもっとボロボロです笑

たしかに、筆者の成績も伸びないときがあり、他の英単語帳に手を出そうとしてしまった時が何回かありました。しかし、その時本当に他の英単語帳に手を出さなくて良かったと今は思っています!

他の英単語帳・文法書に手を出そうと思ってしまったときにはこのように自分の心に問いかけてみてください。

「本当にこの英単語帳・文法書は完璧なのか?どの単語を聞かれても答えられる自信はあるのか?」

完璧だと思えるのであれば、英単語帳・文法書からは離れて長文問題などに時間を多く掛けるようにしてください!

一方で、自分の心に問いかけて少しでも迷ってしまったら、買うのを控えてください!

新しい英単語帳・文法書を買おうとしてしまった原因として考えられるのは、あなたの模試の結果や勉強によるストレスを他の何かのせいにしていたためだと考えられます。

しかし、ここで買うことをやめることが出来たのなら、あなたは本当の意味で自分の結果や気持ちに向き合うことが出来たのだと思います!

結果や自分の気持ちと向き合うことが出来るあなたは本当に意志が強い人であり、これからも成長し続けることが出来る人であると感じます!

これからも頑張って勉強をし続けてください!

そしてまた、新しい単語帳や文法書に手をつけたくなったら、同じことを心に問いかけてみてください。

感想

今回は筆者が受験生の頃をもとに情報を発信させていただきました!

筆者が通っていた高校はいわゆる自称進学校というもので、先生が学生以上に受験に熱心でした笑

筆者のクラスメイトの半数以上が予備校に通っており、予備校に通わず自分で勉強していた筆者は珍しい方でした。予備校に通わずに受験勉強することは、暗闇の中を歩いているような気分でした。ですが、なんとか自分なりの勉強の仕方を見つけ出し、大学受験まで必死に頑張ることが出来ました。(正直、同じクラスメイトで予備校に通っていた人に比べたら圧倒的に筆者の方が成績良かったです笑)

このような思いを筆者のブログを読んでくださっている方にして欲しくないという思いから、少しでも有益な情報を提供してみました

これからもどんどん皆さんにとって有益な情報を提供していきたいと考えておりますので、よろしくお願いします!

ほかの記事も読んでみてください!

今回の筆者はしゅうちゃんでした!