【四国一周】四国の観光地&日本100名城巡りのモデルコースを紹介!【鉄道利用】

今回は、四国の主要観光地と日本100名城巡りのモデルコースを紹介します!

私は、2018年の夏にJRの電車と汽車を使って、四国一周旅行をしました。

その時に利用した4泊5日の日程をもとに作成したのでかなり現実的な予定となっていると思います!!

【1日目】徳島市から出発し、香川県丸亀まで

概要:徳島城、高松城などを観光してから丸亀へ!

8:15                      

日本航空453便で羽田空港から徳島空港に到着!

8:25-8:53               

徳島駅行きバスで徳島市内へ。

駅から徒歩10分ほどで徳島城に到着し、1時間~2時間徳島城を観光したら、駅前で徳島ラーメンなどの名物を食べましょう!

徳島駅前

13:25-14:33         

特急うずしおで高松駅まで。

高松城を観光し、讃岐うどんを堪能!(時間があれば栗林公園へ)

高松城
高松城

19:55-20:23           

鉄道で丸亀駅まで移動。

宿泊先のホテルでチェックインを済ませたら丸亀名物骨付き鶏を食べましょう。

【2日目】丸亀から愛媛県松山市まで

概要:丸亀城,今治城を観光し、松山の道後温泉へ!

朝ごはんは讃岐うどん!

9:00-11:00        

そして、丸亀城の観光!

丸亀城は現存12天守の1つです。

丸亀城
丸亀城

時間があればタクシーで瀬戸大橋の観光もいいかも。(1時間くらい)

12:17-13:39         

丸亀駅から特急しおかぜで今治駅まで。

今治城まで徒歩30分弱、2時間ほど今治城を観光。

白い城壁と青い空の組み合わせがとても見事ですね!

今治城
今治城

今治港付近はしまなみ海道と瀬戸内海の景色が綺麗です!

17:45-18:30      

特急いしづちで松山駅まで!

伊予鉄道(路面電車)で大街道のホテルにチェックインし、松山風鯛めしを食べて、道後温泉に入ります!

道後温泉

【3日目】松山市内観光!松山城&湯築城&道後温泉

概要:松山城,湯築城を観光し、道後温泉など松山市内でゆっくり。

8:30-11:00             

大街道のロープウェイ乗り場から松山城まで移動し、現存12天守の松山城を2時間ほど観光!

松山城
松山城

その後、路面電車で道後公園駅まで。

11:00-12:00           

そして、道後公園駅から湯築城跡を観光!(※月曜休館)

湯築城
湯築城

12:00-                   

道後温泉駅に5分ほど徒歩で移動し、道後温泉周辺へ再び。

一日中松山市内でゆっくりしましょう!

【4日目】松山から一気に高知まで!

概要:大洲城と宇和島城を観光し、四国の西側を回り高知市へ。

7:25-7:52               

伊予鉄道で大街道駅から松山駅まで!

8:09-8:45               

JR特急宇和海で松山駅から伊予大洲駅まで移動。

大洲城まで駅から片道徒歩30分。

大洲城
大洲城

1時間程大洲城を観光し、伊予大洲駅へ。

10:48-                     

その後、JR特急宇和海で宇和島駅へ向かいます。      

※西日本豪雨の影響で八幡浜-宇和島間で鉄道の運転見合わせのため代行バスを利用しました。

[11:05-12:05   八幡浜駅-宇和島駅(代行バス)]

宇和島駅から宇和島城までは徒歩30分ほど。

1時間程現存12天守の宇和島城を観光し、駅へ戻ります!

宇和島城
宇和島城

15:35-19:28           

予土線とJR特急あしずりで宇和島駅から高知駅へ移動。

JR予土線

その後、高知市内のホテルにチェックインし宿泊します。   

【5日目】高知市内観光

概要:高知城へ行った後、ひろめ市場,はりまや橋,桂浜を観光し帰宅。

9:00-11:00             

2時間ほど高知城を観光。

高知城
高知城

ひろめ市場でカツオのたたきを食べ、はりまや橋を見てからバスで桂浜へ!

坂本龍馬像
坂本龍馬像

坂本龍馬像と坂本龍馬記念館を観光したらタクシーで高知空港へ。

19:00-20:20         

日本航空498便で羽田空港へ戻ります。

その後帰宅し、旅行終了!

おわりに

ざっくりとした感じですが、こちらがおすすめのモデルコースとなります!

かなり余裕のある行程なので途中の観光を端折れば4日間で四国一周することも可能です!

少しでも参考になれば幸いです!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!