【新入生必見】受験合格後の大学入学前にやっておくべき7つのこと!現役大学生が解説

こんにちは!

2月、3月になると大学の合格発表が行われ、進路が決まる受験生が多くなってきますよね。

志望校に合格された方は、本当におめでとうございます!

しばらく先のことは考えたくないという方もいるかもしれませんが、大学生活を充実させるためには入学前の準備が欠かせません!

今回は進路が決まった後、大学入学前にやるべきことについて話していきます!

現役大学生が考える大学に合格した高校生・浪人生が入学前にやっておくべきこと7つ!

私が考える大学入学前にするべきことは、

家探し、サークル探し、バイト探し、身近な人への感謝、英語学習、友達との遊び、免許取得

の7つです!

これらについて解説していきます!

家探し

実家を離れて暮らすことになる人は必ずやることですね。

良い物件は早い時期から埋まってしまうので入居する物件は早めに決めてしまうことをお勧めします。

サークル探し

大学生活の充実度を決めるものの一つにサークル活動があります!

もちろんサークル活動への参加は必須ではないのですが、大学での友達作りの助けになるため私は参加を推奨します!

サークルに入りたいなと考えている方がいれば、効率的に新歓に参加するために入学前にある程度候補を決めておくといいですよ~

迷ったらとりあえず交友関係が広がりやすい規模の大きなサークルの新歓に参加するのが良いですよ!

バイト先探し

これは必須ではないですがアルバイトをしたいと考えている方は入学前からバイト先を考えておいたほうが良いと思います。

個人的なオススメは、塾講師バイトシフトの融通が利きやすい飲食店などです。

受験を支えてくれた方への感謝

大学に合格した後は受験をするにあたって支えてくれた両親や先生に感謝の気持ちを伝えましょう!

忘れがちですが必ずやっておくべきだと思います。

英語学習

残念ながら大学に入学すると英語の勉強時間が減るため、ほとんどの人の英語力が下がってしまいます。(実体験)

入学後しばらくしてからまた勉強を開始しますが、一度下がった英語力を伸ばすのは意外と大変です。

なので、受験が終わった後も英語力を維持できるくらいの勉強時間を確保するのが良いと思います!

まあ、たいていの人は受験後に勉強などしないのですが…(笑)

地元や高校の友達との遊び

受験が終わったら地元や高校の友達と遊んでおいたほうが良いです!

その理由は、大学入学後はかつての友達と会う機会が減り、疎遠になってしまうことがあるからです。

時間があればどこか食事や旅行に行ってみることをお勧めします!

自動車免許取得

この時期にまとまった時間があればやっておきたいことの一つに自動車免許の取得があります。

これをお勧めする理由の一つに短期免許合宿の参加料金が安いということがあります。

2月、3月は夏場に比べて、場所によっては合宿免許の料金が10万円ほど安くなっています!

夏よりも教習所が混雑していないので快適に教習を進めることができるのも良い点ですね。

まとめ

思いつく限りで現役大学生である私が大学入学前にやっておくべきことを書いてみました。

これからも塾講師などのバイト、旅行についてなど様々な役に立つ情報を発信していくのでチェックしてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。