【中国旅行】北京に行ってみた!中国語は分からなくても大丈夫!おすすめの観光地も紹介!
【中国旅行】北京に行ってみた!
中国語は分からなくても大丈夫!おすすめの観光地も紹介!
今回は、中国語が分からないにもかかわらず北京に行った筆者が北京旅行について語っていきたいと思います!おすすめの観光地に関しても少し離していこうと思うので是非見ていってください!
こんにちは!
しゅうちゃんです!
中国語分からないのに北京へ旅行大丈夫?

正直、中国語分からなくても全然行けます!
片言の英語と携帯にGoogle翻訳を入れておけばなんとかなると思います!笑
後は、漢字で大体分かるので、それだけで大丈夫です!笑
観光名所だと英語表記で案内してあることもあるため、それをGoogle翻訳で読み取るか、中国語表記の漢字を見れば、全然観光できちゃいます!
北京へ旅行するの不安じゃなかったの?
正直、めちゃめちゃ不安でした!笑
旅行する一ヶ月前くらいから、ネットで 中国旅行 英語 とかですごい調べた記憶があります!笑
↑こんなに冷静ではなく、もっと焦って検索していました笑
ですが、実際に行ってみたところ何とかなりました!
もし、皆さんが中国旅行する際に心配で仕方が無いと思うのであれば、皆さんの友達や家族を誘って複数人で行くことをおすすめします!
筆者は、友達と二人で北京に旅行しました!
筆者の場合は、心配だったから友達と一緒に行ったという訳ではないのですが、友達がいるとやっぱり心強いです!笑
北京旅行でおすすめの観光地(場所)について
北京に行きたいと思っている皆さんの気持ちを後押しするために、筆者が行った観光地でおすすめしたい場所を少し(3つだけ)伝えていきたいと思います!(個別の観光地について詳しい説明を今後のブログにおいて書いていくので、気になる人は見に来てください!)
①万里の長城
まず一つ目は万里の長城です!北京からバスや電車を使って万里の長城に行くことが出来ます!
筆者も一生のうちに一度は万里の長城に行ってみたいと感じており、北京に来たのもここに来るのが目的でした笑
子供の頃の筆者は、こんな古いお城なんてあるわけ無いじゃんなんて思っていましたが、年をとるにつれてこの長城の古さにすごい惹かれてしましました笑
実際に行ってみた時の写真がこれです!

筆者は、万里の長城に行ってたとき興奮気味だったため、張り切って万里の長城の男坂(坂が急な方)と女坂(坂が緩やかな方)の両方登ってしまいました!笑(すごく疲れてしまいました笑)
体力に自信が無いという方などは女坂だけが良いと思います。。。笑
正直、女坂だけでも普通に疲れちゃいます笑
興味を持った方は行ってみてください!
②四季民福 Siji Minfu(北京ダック屋さん)
次に紹介したいのが、観光名所ではないのですが、四季民福という北京ダック屋さんです!
ここの北京ダックは他のお店に安いにもかかわらず、美味しいです!

筆者はこんなに豪勢な北京ダックを初めて食べたということもあり、ほっぺたが落ちちゃいそうでした!笑
ですが、このお店はとても混雑するので、お昼時や夕飯時などは並ぶことを考えて一時間から二時間前くらいからお店に行くようにしたが方良いと思います!
筆者も、この北京ダックを食べるのに相当な時間お店の前で待ち続けました!笑ですが、並んで良かったです!
どうですか?!ますます北京に行きたいと思ってきましたか?
③天安門
やっぱり、北京に来たら必ずと行って良いほど旅行者が来る場所としてあげられるのが天安門です。
中国といわれたら天安門を思い出す方も多いのではないでしょうか?
北京は中国の政治の中心地であるため、やはり天安門近くの警備は厳重です。天安門の方に行くためには、何度か荷物チェックや金属探知機で検査をする必要があります。パスポートもチェックされるので、確実に携帯しておくようにしておきましょう!(パスポートを携帯しておかないとないとどんなことされるか分かりません笑)&(普段出歩くときも必ず携帯してください!)
はじめて検査するときは、正直心臓バクバクでした!笑
ですが、何度か検査をするともう慣れちゃうので、そんなに気にする必要は無いと思います!笑

行きたいか行きたくないかとは関係なく、人生で一度だけでも行っておくべきであると思います。
ここに行くだけでも結構中国に関して深く知ることが出来るため、良い機会なので行ってみましょう!
まとめ
今回は、中国語が分からなくても北京旅行することができるということについてのお話と、筆者が思う北京旅行で行っておくべき場所について書いてみました!
いかがでしたでしょうか?
これを見て北京に行きたいという皆さんの思いを後押しできたら幸いです。
これからも中国旅行したときの情報をどんどん発信していくのでよろしくお願いします!
もし、よろしかったら他の記事も見ていってください!
ありがとうございました!
中国旅行楽しんできてください!
今回の筆者はしゅうちゃんでした!