横浜スタジアム内野席の雰囲気を紹介!ハマスタ名物みかん氷も!

先日、私は横浜スタジアムの内野席を利用して横浜DeNAベイスターズの試合を観戦してきました!

ベイスターズファンなので毎回横浜スタジアムでの観戦はとても楽しみにしています。

皆さんは恐らく横浜スタジアムの内野席について以下のように思っているのではないでしょうか。

  • 外野席よりも落ち着いて観戦できる。
  • 価格の高い席を取らないとプレーを見にくい。
  • 前の方にいないと選手のプレーがほとんど見えない。

では、このイメージが本当なのか、ハマスタ内野席の実際の状況をお伝えしていきます!!

料金はいくら?試合によって変動するの?

まず、横浜スタジアムの座席区分は以下のようになっています。

横浜スタジアム座席
横浜スタジアム座席図

続いて価格ですが、料金は試合によって5段階に基本料金±600円の幅で変動するシステムです。

公式サイトによると基本料金はこのようになっています。

DB応援 内野指定席FA4,600円4,100円2,500円
DB応援 内野指定席A4,100円3,600円2,000円
DB応援 内野指定席B3,600円3,100円1,500円
内野指定席SS5,600円5,100円3,500円
内野指定席S5,100円4,600円3,000円
内野指定席FA4,600円4,100円2,500円
内野指定席FB4,100円3,600円2,000円
内野指定席A4,100円3,600円2,000円
内野指定席B3,600円3,100円1,500円
神奈川少年野球応援シート3,600円3,100円1,500円
内野指定席C3,100円2,600円1,200円

巨人、広島戦などの人気の高い試合は料金が高くなる傾向にあります。

内野席の実際の様子は??

神奈川少年野球応援シート

まずは神奈川少年野球応援シートの様子から!

このシートはバックネット裏の内野席の上段に位置します。

球場全体を見渡せるため比較的観戦しやすい席ですね。

イメージ的には東京ドームの2階指定席Cに近いです。

内野指定席B

続いて、内野指定席Bの紹介です。

先ほどの神奈川少年野球応援シートよりもグラウンドに近い場所に位置しています。

こちらの席もグラウンド全体が見やすいですね。

こちらの内野指定席Bは観戦のしやすさと料金のバランスが取れていて個人的にはオススメです!

内野指定席C

次は内野指定席Cです!

こちらの席は外野席に近い場所にあり応援に力の入った人も多いエリアです!

内野席の中ではリーズナブルで気軽に足を運べるシートですね。

こちらの席もオススメです!

横浜スタジアムの急な階段

ちなみに横浜スタジアムの座席は下の写真のように急な角度で配置されているため前の人の頭が観戦の妨げになることは少ないです笑

上まで登るのは大変ですが、、、

番外編:横浜スタジアム名物 みかん氷!

スタジアム名物 みかん氷

こちらが横浜スタジアム名物のみかん氷です!

かき氷の氷にみかんが載っているという非常にシンプルな食べ物ですが!

暑い季節にこれを食べると何倍もおいしく感じます!

スタジアムを訪れたことのある方は一度は食べたことがあると思いますが、

まだ食べたことがないという方は一度ご賞味ください!笑

横浜スタジアム内野席 まとめ

本日の内野指定席のまとめです。

  • 外野席よりも落ち着いて観戦できる。しかし、内野指定席Cは熱心なファンも多い!
  • 価格の高い席でなくても十分観戦できる!
  • ハマスタの急な階段は観戦に適している!(登るのはキツイけれど、、、)
  • みかん氷美味しい!

横浜スタジアムでの観戦に興味のある方はこの記事を参考にしてもらえると嬉しいです!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

他にもさまざまな役に立つ記事を書いていきますのでそちらもご覧ください!

※この記事の情報は2019年度のものです。